忍者ブログ
ミニピンのバジル姫とのんびりまったりアジったりマイペースに暮らす也
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
日中ずっとオカンと叔母とでお出かけしてたんで
散歩の頃はもうすっかり暗くなってた



家でてすぐオデコ虫に刺された(つД≦。)
タンコブみたいでハズカシーッ////

(あ、話題のアレじゃないよ!全然熱とか出てないから!)


さてさて、ところで、週末のOPDESコンペ
随分と随分と出陳数が多いようで;;;;;;;;;;;

AG3の検分が不安でならぬ・・・


拍手[0回]

PR
スクールに寄った後、そのままマオイまで産直ドライブ
たっぷり野菜を買いこんで
バジルもたっぷり散歩して
帰り道トンデンファームに立ち寄って可愛い動物たちとご対面









バジルが一番関心あったのはなぜかダチョウだった
さすがにツーショット撮れなかったw

拍手[0回]

コンペの申込みにスクール行って
新入り仔シェパード「エマちゃん」と対面してきたよー

すっっっごい可愛かった/////( *≧∀≦* )









バジルは案の定引け腰だったw


拍手[0回]

パパの遅めの夏休み
お墓参りの帰りにちょっとだけ海に立ち寄って今年初の海あそび



好んで自分から海に入ったりはしないけど
拾った小枝を「テイクー!」て海に放ると律儀に取りに行って
小波被って逃げ戻るバジルw

そしてあっとゆーまにソルティードッグの出来上がりw


拍手[0回]

ナツメロみたいなタイトルですが(笑)


今日ね、ドライブ行ってきたのよ

行った先で散歩しようとした時ね
ちょっとした噴水(?)ため池(?)みたいなプールがあったんで
縁を歩かせてあげようと「バジル~、アップ~!」ていつも通り声かけたの
バジル、張り切ってひょいーっと飛び乗ったんだけど勢いあまって
そのままプールにドボーン!!!!!

すぐに救いだそうと手を伸ばした一瞬
プールの脇を上手に泳いでるバジルの姿見て
「おや上手♪このまま少し泳がせちゃおうかな」て邪な衝動にかられたけど
すぐさま思い直して救出

「バジル!大丈夫か!」と心配そうに駆け寄りながら
バッグからカメラを取り出したパパに「オヌシモワルヨノゥ」と心でこっそり思ったよ(笑)



救出直後のバジルw
びっしょびしょ



濡れると妙に野生スイッチ入る子なんで
そりゃもうはちきれたように走り回って



帰るころにはすっかり乾いてたw

拍手[0回]



はぁぁぁ 癒されるわー////



拍手[0回]

パパに馬のシュシュを買ってもらった♪
ちっさい耳がすごく可愛くて



可愛くて







バジルにつけてもらったww


拍手[0回]

明日辺りから台風の影響でてきそうなので今日のうちにお出かけ

サックルズファームでぷりぷりのトマトをたーっぷり仕入れ
早来のレストランみやもとでブランチ



カチョカバロとホエー豚のハンバーグ♪
肉も野菜もチーズもうまいけど味付けのソース?が余計だったw



散歩できそうな場所見つけたからいっぱい走ったー
傾斜使って筋トレwww
(頂上にある小さな東屋で炎天下なのにえっちくいちゃいちゃしてるカップルいたよ:笑)



そして
そして


パパが何より楽しみにしてたメインディッシュ



ディープインパクトォォォォォ( *≧∀≦* )


もっと遠くからしか見られないって聞いてたけど
めちゃくちゃ目の前まで連れてきてくれて
眩しいほどの美しさをみせつけてくださったよ(〃艸〃)



私のメインディッシュは平取「くろべこ」でのステーキ♪
モモステーキ(レア)超美味でした!



拍手[0回]

涼しい顔して昼寝したあと
また雨が降り出す前にと散歩にでたものの・・・・



ゲリラ(;゚Д゚i|!)



数十分雨宿り
風もまいてて雨の飛沫がかかるよー( ノД`)


拍手[0回]

PLOFILE

*BASIL*

ミニチュアピンシャー♀
2006年10月27日生



管理人:NARISUKE
札幌市在住


◆◇◆ RAKUTEN ◆◇◆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ワンコ情報関連
おいでませ(^▽^)ノ


ブログ内検索
フリーエリア
Copyright © ぴこぴこしっぽ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]