忍者ブログ
ミニピンのバジル姫とのんびりまったりアジったりマイペースに暮らす也
[189]  [188]  [187]  [185]  [180]  [184]  [183]  [182]  [181]  [174]  [179
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は道の駅スタンプラリーを楽しみつつ
来年夏にサミットが開催される洞爺湖までドライブ

途中の道の駅には大きな芝生公園があって
まるでドッグラン!
バジルも大喜びでした
(オンリードだけどね)

洞爺湖到着
思ったより岸際の水にゴミが多かったので
バジルもちびっと足を濡らしただけで
あとは草の上をウロウロ
耳にクモの巣までつけてぇぇぇ・・・(T_T)

夜、いつのもように首輪についた迷子札カプセルを
カミカミしていたバジル
ふいに何かを口に含んでる様子を見せた

まさかっ!?!?

慌てて近づくと首輪の部品の一部が欠損
まだ口の中にある!
DARと二人がかりで取り出そうと格闘

・・・・撤去失敗・・

ゴックンされちゃった・・


心配なので夜間病院に問合せてみると
「大きさ的におそらく自然に出てくると思う」と・・・。

そゆわけで明日からバジルの糞の中に
部品探しを始めることになっちまったい

なんてこったーΣ( ̄ロ ̄lll) 


今日のバジル奇行(笑)

何故か枕をハウスの前に立て掛けて
フタしてました(器用ねぇ)

二人がかりで口の中をまさぐったから
たぶんいじけたんだね、これ

拍手[0回]


異物誤飲の対処法について

以前「食塩水を飲ませると吐く」と聞いたことがあるんだけど
獣医さん曰く「それはやめたほうがいい」と・・。

ネット上でも出回ってる対処法のようだけど
やはり塩水ってのは塩化ナトリウム
急激にナトリウムを体内に摂取することになるのだから
弊害はおのずと想像がつくとゆーもの

人間だって「塩分の取りすぎに注意しましょう」って言うもんね

異物の大きさや形状によって一概には言えないけど
尖っていたり、刺さる可能性のあるものであれば
やはり病院で早急に処置してもらうべきと思われます

病院での対処法としては
①吐かせる薬を投薬
②内視鏡で撤去
が一般的らしいです

ただし②はリスクも大きく
また料金も6~7万円かかるとの事

通常糞とともに排泄される程度のものであれば
1~2日中に排泄されるので
糞をチェックし、
排泄の確認ができず
吐くなど体調が悪いようであれば
病院で診察を受ける事をオススメします


------------------------------------------------------------
ランキングに参加してます
ご協力をお願いいたしまするー
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
PR
POST
NAME(必須)
MAIL
HP(blog)
コメント
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
PLOFILE

*BASIL*

ミニチュアピンシャー♀
2006年10月27日生



管理人:NARISUKE
札幌市在住


◆◇◆ RAKUTEN ◆◇◆
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
ワンコ情報関連
おいでませ(^▽^)ノ


ブログ内検索
フリーエリア
Copyright © ぴこぴこしっぽ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]